元プロ野球選手と元Jリーガーが見た”アスリートのキャリア”の現実~栄光と挫折を知る彼らと共に考えるキャリア支援の未来とは~

2024.05.19
627開催日
終 了
開催日
2024.06.27
開催時間
13:00~14:00
開催者
アスミチ、マイナビアスリートキャリア
開催場所
アスミチYouTubeチャンネル
料 金
無料

アスリートのネクストキャリアやデュアルキャリアを支援する動きは、近年活発になってきました。その中で、元アスリートという経歴を持ちながら、アスリートのネクストキャリアの課題解決に携わる方々がいます。

ひとりは、メディアでの記事や動画による発信を中心に、アスリートのネクストキャリアへの道を拓くための支援を行うサイト『アスミチ(ath-michi)』をリリースした株式会社シーソーゲームの取締役 兼 CIOで、元プロ野球選手の斎藤佑樹氏。そして、体育会学生・スポーツ経験者専門の就職・転職サービス『マイナビアスリートキャリア』を展開する株式会社マイナビで、キャリアアドバイザーとして活躍する元プロサッカー選手の磯村亮太氏と鹿山拓真氏。

株式会社シーソーゲーム
取締役 兼 CIO

斎藤 佑樹

株式会社マイナビアスリート
キャリア事業部 キャリアアドバイザー

磯村 亮太

株式会社マイナビアスリート
キャリア事業部 キャリアアドバイザー

鹿山 拓真

彼ら3名が登壇し、自身のアスリートとしての経験をもとに、ネクストキャリア支援についてどのように向き合っているのか、選手としてのキャリアを終え新しいキャリアを踏み出す方々や、アスリートのネクストキャリアの課題について関心の高い方に向けた、トークイベントを開催します。トークイベント内では事前に募集した皆様からのご質問にも回答します。「質問を送る」ボタンよりぜひお送りください。

当日はYouTubeでの無料配信を予定していますので、ぜひご視聴ください。

株式会社シーソーゲーム 取締役 兼 CIO 斎藤 佑樹

株式会社シーソーゲーム 取締役 兼 CIO

斎藤 佑樹

1988年6月6日生まれ。群馬県太田市出身。早稲田実業学校高等部3年時の2006年、エースとして夏の甲子園に出場し全国制覇。「ハンカチ王子」として大フィーバーを巻き起こしました。早稲田大学入学後も輝かしい成績を残し、数々の栄冠を獲得。アマチュア球界No.1右腕として2010年ドラフト1位で北海道日本ハムファイターズに入団。

ルーキーイヤーから6勝をマークし、プロ2年目の2012年には開幕投手も務めました。2017年からは背番号をアマチュア時代に慣れ親しんだ「1」に変更。しかし度重なるケガに悩まされ登板数も伸びず、2021年10月に引退を発表。 そして引退後の12月に自らの会社・株式会社斎藤佑樹を設立。
「野球未来づくり」を掲げ、子ども達のための野球場づくりを目指すなど、様々なプロジェクトの実現にむけて取り組んでいる。

株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部キャリアアドバイザー磯村 亮太

株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部
キャリアアドバイザー

磯村 亮太

名古屋グランパスU-15、U-18を経て、2009年に名古屋グランパスのトップチームへ昇格。名古屋グランパス在籍期間には、J1リーグ制覇や、日本代表への選出も経験するなどトップレベルで活躍。その後、アルビレックス新潟、V・ファーレン長崎、栃木SCへと移籍。2022年シーズンをもって現役を引退。Jリーグ通算189試合8得点と結果を残す。

2023年、株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部に入社。
現在はキャリアアドバイザーとして、競技と仕事を両立させる「デュアルキャリア」の支援や、引退後の働き先となる「セカンドキャリア」の支援、体育会学生の就職支援などに従事。

株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部キャリアアドバイザー鹿山 拓真

株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部
キャリアアドバイザー

鹿山 拓真

小榊サッカースポーツ少年団、長崎南山中学校、長崎南山高校を経て、東海学園大学へ進学。大学3年次の2018年3月7日に、V・ファーレン長崎へ加入することで仮契約。同年3月29日に特別指定選手に承認され、V・ファーレン長崎に選手登録された。同年4月4日のルヴァンカップ・グループステージ第3節サガン鳥栖戦で、公式戦初出場・初得点を記録した。
2021年7月24日、カターレ富山へ期限付き移籍。シーズン終了後に完全移籍。
2022年11月28日、現役引退を発表。
2023年、株式会社マイナビ アスリートキャリア事業部に入社。同年、大阪体育大学大学院に入学。
元・Jリーガーであり、現在は「マイナビアスリートキャリアのキャリアアドバイザー」、「大阪体育大学大学院の学生」、「実業団チームのサッカー選手」という3つの顔を持つ。

私たちは、ネクストキャリアの選択肢が広がり、アスリートの皆さんが前向きな気持ちでその将来を見つめられるように、どんな課題があるかを照らし、多くの知見や経験を共有していきたいと考えています。アスリートとともにアスリート自身のネクストキャリアを考え、希望を持って競技生活からネクストキャリアの道に進めるよう情報発信を行っていきます。